取り付けたい位置を測り印を着けます。
先程の印を目安にして、取付原稿をマスキングテープなどで仮留めします。 水平器を使うと、きれいにまっすぐセットできます。
取り付け原稿の印を目掛けて、穴(ドリルきり)を開けていきます。 穴のサイズは、ボルトより少しだけ大きめがちょうど良いです。
接着剤を適量ボルト部分につけます。付けすぎないように、ご注意下さい。 浮かせパイプを使用する場合は、接着剤を付ける前にパイプをセットして下さい。
写真のようにボルトを取付穴に奥まで差し込んでいきます。 入れづらい場合は無理に押しますと破損の原因になります。ボルトの角度を微調整するか、引っかかる箇所の下穴を少し広げて下さい。
お疲れさまでした。
弊社以外の施工に関するクレームはお受けできません
見積もりフォームの項目に沿ってご記入頂くだけで、簡単に送信することが出来ます