MDF切文字について
        
            MDF切文字は基本的にMDF(板)をレーザーで抜いて製作致します。そのため、板に文字が挟まった状態で納品されます。壁面と板の水平を合わせ、取付ご希望の位置に取付で完了です。
        
        
    
    
      MDF切文字の取付方法
(ベタ付け)
      
      
        
          
            ❶ 取付位置を計測する
            
            
              取り付けたい位置を測り印を着けます。予め、切文字外枠の真ん中に印をつけておくと良いです。
              外枠がある分、高さにズレが生じるので、実際に取り付けたい位置から外枠分を下げた位置にすると正確に取り付けられます。
            
           
          
         
      
      
        
          
            ❷ 文字裏の両面テープを剥がす
            
                小さな切文字は手ですと剥がしにくいので、カッターナイフ等でめくって頂くと剥がしやすいです。
                ※文字以外の部分は、剥がさないようにご注意下さい
            
           
          
         
      
      
        
          
            ❸ ボンドをつける
            
              両面テープを剥がしたら、その上にボンドをつけていきます。小さく細い文字は爪楊枝で慎重につけていきます。
              多く付け過ぎますと、接着の際のボンドがはみ出ますのでご注意下さい。
            
           
          
         
      
      
        
          
            ❹ 取り付ける
            
                先ほど印を着けた場所に、まっすぐ慎重に貼り付けましょう。
                水平器をご利用頂くと、きれいに取り付けられます。
            
           
          
         
      
      
        
          
            ❺ しっかり圧着
            
              水平に取り付けられたら一文字一文字、表面から壁面に対して押さえ圧着します。
            
           
          
         
      
      
        
          
            ❻ 完成
            
              ゆっくりと外枠を慎重に外せば、完成です。
              お疲れさまでした。
            
           
          
         
      
      
        弊社以外の施工に関するクレームは
お受けできません
      
    
    
        浮かせ付けについて
        
            
            
              
                浮かせ付けでの取り付けをご希望の場合は、以下のボタンから取り付け方法をご覧ください。
              
              
             
           
      
    
      まずは無料でお見積り
      
        見積もりフォームの項目に沿ってご記入頂くだけで、簡単に送信することが出来ます